私はGoogleアドセンス審査に合格するまで、非常に時間がかかりました…
最終的な結論から言うと、我がブログの合格に必要だったのは「サイトポリシー」の見直しでした。
本記事ではアドセンス合格に至るまでの私の体験談を記したので、合格を目指す皆様は ぜひとも参考にしてください!!!
不合格の歴史
私は合格まで5か月かかりました。。
10回目の審査でようやく合格を勝ち取りました。
想像していたよりも厳しい道のりで、あきらめかけた時期もありました。
アドセンス合格までにしたこと
1回目にしたこと:ブログ立上げ
主に以下記事を参考として ブログ全体の体裁を整え、初回のアドセンス審査に臨みました。
記事の数は15ほど。
しかし、審査から1週間後 不合格のメールが届きました。
2~6回目にしたこと:記事の量
ブログ記事の量に問題があると考え、ひたすらに記事の数を増やしました。
最大40記事まで増やしましたが、いずれも不合格に終わりました。
7回目にしたこと:記事のテーマ
ブログ記事のテーマに問題があると考え、公開している記事の選定を行いました。
このとき、YMYLという避けるべきテーマを知りました。
ページやトピックの種類によっては、その人の将来の幸福、健康、経済的安定、安全などに影響を与える可能性があります。当社はこのようなページを「Your Money or Your Life」ページ、またはYMYLと呼んでいます。
引用:品質評価ガイドライン(英文)
つまり、金融や医療、健康はYMYLなどは該当し、厳しい評価対象になってしまうということです。
我がブログのメインテーマは「子育て」のためYMYLではありませんが、医療や金融に近しい記事もあったため、該当ページを非公開に変更しました。
しかし、このときも不合格。
8回目にしたこと:記事のリライト
ブログ記事の質に問題があると考え、公開している記事のリライトを行いました。
ブログを始めたばかりの記事は稚拙な部分も多くあったので、とくに初期の記事をメインに10記事ほどリライトしました。
しかし、このときも不合格。
9回目にしたこと:アフェリエイト記事の非公開化
アフィリエイト広告の含まれたブログ記事は、アドセンス審査に不利という噂レベルの話を聞き、該当する10ほどの記事を非公開にしました。
しかし、このときも不合格。
10回目にしたこと:サイトポリシーの更新
ブログ記事の量と質の観点では やれることはやったと考え、記事以外で改善できることを考えてみました。
そのとき思い出したのが、サイトポリシー。
ブログ立上げ時にサイトポリシーは作成していたものの、他ブログを参考に「自己紹介」「お問い合わせ先」「免責事項」「個人情報の利用目的」を記載していた程度でした。
見よう見まねで作成しただけだったので、アドセンスで求められるレベルに達していなかったかもしれないと考えたのです。
以下記事にてひな形を提供されていたので、こちらをベースにサイトポリシーを作り直しました。
追加した項目は、「広告について」「アクセス解析ツールについて」「コメントについて」「著作権について」「リンクについて」の5点。
こんなにも内容が不足していたのかと反省させられました。
結果,,,10回目にしてアドセンス合格しました!!!
最後に
我がブログはアドセンス合格まで10回、5か月もかかってしまいました。
この記事をご覧の方は、そんな遠回りをせずに合格することを願っております!
アドセンス合格を目指す皆様は、ぜひとも本記事を参考にしてください!!!
コメント