子育てされている皆様は抱っこ紐はどのブランドを使われていますか?
日本で知名度の高い抱っこ紐ブランドとして「Aprica(アップリカ)」、「BABY BJORN(ベビービョルン)」などが挙げられると思います。
アメリカで1番売れている抱っこ紐ブランド「Infantino(インファンティーノ)」をご存知でしょうか?
この度Infantino抱っこ紐を購入したので 3か月使って感じたメリット・デメリットを、本記事にて紹介してまいります!
結論から言うと、メリットが大きくオススメできるブランド・商品ですよ♪

日本ではInfantinoの口コミをあまり見かけないので少し不安でしたが、使ってみると大満足!
購入した抱っこ紐「フィリップアドバンス 4in1」
我が家で購入した抱っこ紐は「(Infantino)フィリップアドバンス 4in1」

「(Aprica)コアラ メッシュプラス」を既に持っていたのですが、洗い替えのためにもう1つ抱っこ紐を購入することにしたのです!
対象の赤ちゃんは4か月~36か月で、成長に合わせて4wayの使い方ができる商品です。

アメリカをはじめとして世界中で多くの賞を受賞しているらしいですよ!

メリット
安い
他社有名ブランドの類似商品と比較して、お手頃な価格になっています。
我が家にある2つの抱っこ紐を価格比較すると以下の通り(Amazon 2023/8時点)
「(Infantino)フィリップアドバンス 4in1」⇒¥6,580
「(Aprica)コアラ メッシュプラス」⇒¥20,500

半分以下の値段でInfantinoは買えるのでお財布に優しい!
コンパクト
腰ベルトのある抱っこ紐は かさばるものが多いですが、この商品はコンパクト設計となっております。
重さは650g、ベルトでまとめることもできるので持ち運びに便利です!


丸洗いできる
洗濯機で丸洗いできます!
これまで何回も洗濯機にかけていますが、ホツレることなく洗えています。

抱っこ紐はヨダレや汗がついてしまうため、頻繁に洗って清潔にしておきたいですよね
安心設計
外国製で見知らぬブランドだと安全性を心配される方もいるかもしれませんが、このInfantinoは世界(アメリカ・ヨーロッパ)基準の認定を受けているため安心です♪

■「フィリップアドバンス 4in1」を認定している安全マーク
ASTMインターナショナル (ASTM International) は、世界最大・民間・非営利の国際標準化・規格設定機関。
引用元:Weblio辞書
EN規格【英】:European Norm
EN規格は、EC指令を具体的に実施するためにEUの統一規格として制定されたもの。
引用元:Weblio辞書
実際使用していても、安定感は申し分ナシです!
デメリット
バックルが固い
バックルが若干固いため、取り外しに少し時間がかかることがあります。

おんぶモードでは2人必要
抱っこ紐の構造上、おんぶモードで装着するときは2人必要となります。
1人で子どもを見ているときに、おんぶモードを使えないのが少し難点。。
↓装着イメージ
ひとりが抱っこ紐を装着した状態で、もうひとりが赤ちゃんを抱っこ紐に入れてあげます。

まとめ
Infantino抱っこ紐のメリット・デメリットを紹介してきました。
- 安い抱っこ紐が欲しい
- コンパクトな抱っこ紐が欲しい
- 丸洗いできる抱っこ紐が欲しい
- 安心設計な抱っこ紐が欲しい
- 抱っこ紐のバックルが固いと困る
- ワンオペ時にもおんぶモードで抱っこ紐を使いたい

我が家ではInfantino抱っこ紐、大活躍してくれていますよ~
Infantinoを検討されている方のご参考になれば幸いです。
コメント